回答3・理科三科目とか

俺は最初から東大一本じゃなくて、阪大などのセンター理科三科目を課するところも視野に入れてました。
まずは、と思って、生物の参考書(チャート式)を少しやってみたら、意外に楽しかったので、「センターで物理か化学が失敗or難化した時に、生物で助かるかも」と思って自学自習でやってました。
実際センター模試とかでも、少し勉強した(概要を把握した)だけでけっこう取れるので、Iだけなら生物はオトクな科目かもしれません。
あ、つまりは生物IIやってません。本番は物理化学でした。
生物は、楽しいしセンターの保険として使えるからやってた、ってのが実情です。


物理化学は、Rさんの仰るとおり、問題の解答に要する知識量が比較的少ないので点数もブレにくいですし、特に物理は慣れてしまえば解答時間の大幅な短縮が見込めます。
ただ、知識の理解と使い方をちゃんと勉強してないと、使いどころなどが分からなくて全然解けません。
生物は結構クセがありますが、幅広く深い知識があれば、問題の解き方は結構パターン化されてるので、一定レベル以上になるとすんごく強くなります。
あとは、医学系ならば、生物IIをやってると、生物・医療系の講義の理解がすごくしやすいです。


では、まずはこのくらいで。誰でも質問受け付けますが、返答が遅くなることをご了承ください。