過去問::2001::数学

赤本の解答よりも大数の入試の軌跡とか25ヵ年のやつの解答の方が詳しくていいね。


(解答順)1-2-3-4-5-6-3-5
[第一問]これは簡単すぎやしないだろうか。対象性と図形処理ですぱすぱと。
[第二問]変形したら解きやすい形に。二つの積分形を文字で置いて計算しておしまい。
[第三問]一回微分して複雑化しそうな傾向だったので一旦他の問題に逃げる。戻ってきて他の解法を模索するも思いつかないので渋々3回微分すると相殺してくれてラッキー。
[第四問]ふ、複素数平面。新課程との縁に当たるお陰で概念は微かに覚えてる。貧弱な記憶を頼りに(1)を解き、(2)でさあどうしようa(n+1)で割ったあとどうすんのこれってことで諦め。解答見るとああ納得。逆数で共益で複素数なわけね。
[第五問](1)全事象をパターン分けしてみると命題の余事象が1パターンしかない。これを否定しておしまい。(2)複雑そうだから先ず意気消沈。単純化できることを知らず試さず放棄。ラスト10分考えてみるけど思いつかない。
[第六問](1)少し具体例ってか俺の気まぐれ要素で試してみて差がどうあがいても1を超えない。ああすんなりと(Al/Zn/Sn/Pb)解けた。(パターン分けすれば楽なのね。)(2)ではaが増加しない場合のみを考えて足す。n=0で確認するとあてはまらない。焦る。問題文を読み返す。Xnが場合の数なのに確率を求めていることに気付き(1)から書き直し。焦った焦った。