学ぶ≒教わる+出力?

さて、いつもどおりあくまで俺の意見だし、「何言ってんだたかが高2で受験の何たるかも知らんくせに」とか年功で考える人は閲覧をお控えください。
まあ、参考にくらいはしてもいいって人は続きをどうぞ↓


人の解説などを聞く時、ただ黙って無反応に眺めている者、ノートをただとり続けている者が大半だと思う。実際俺の周りもそんなもんだ。
何か教えている時、「ここまではOK?」と聞くまではただ聞いているだけ。
しかし。これはあまり良いことじゃない。
黙って聞いて、相手の話を遮らないのはいいことだ。しかし、そこには何も生産性が感じられない。ただ、相手の話を聞いているだけだ。
この行為には意味があるかといえば、無きにしも非ず、しかしもっと良い方法があるのでは、と提案する。
これは、参考書を読んでいる時も然り、他に本を読んでいる時も然り、だ。


何をすればいいか。


それは、まず疑問を呈すること。
どんな些細なことでもいい、*1とにかく疑問があったら言う。
あ、ひとつ断わっておくけど、これは一対一で教えてもらっている時が最適。
講義なんかの場合は、流れを遮られたら他の人の迷惑になるから、その時はノートの隅に必ず書き留めておく。覚えておくとか厳禁。記憶力がよほどいい人じゃない限り何を質問しようとしたのかすぐには思い出せない。で、後から質問する。
とにかく、一対一の時はすぐに質問する。
で、解決する。時には疑問の解決だけではなく、より深い理解が得られることだろう。
これがまず大事。
教えた後で「んー、やっぱよく分からん」ってのが非常に困る。やる気が削がれる。


そして、もし、ちゃんと理解できた場合。
それなら何もしなくていい訳ではない。
とりあえず、「うんうん」とか言ってうなづいとけ。
「分かった」ってことを伝えておく。これがなかなか大事。相手の流れを途中で中断させないために。
参考書の場合は、自分の言葉で説明してみたり、頭の中でイメージを形作る努力も必要。
分かってることはすぐに口に出す。理解したら、すぐに自分の言葉*2で表現する。小声で付け加えてみる。
時には、「そう、分かってんじゃん」と言われるだろう。


で、ノートなんだが、全部書くとかそんなことはしないほうがいい。もちろん。
(自分の中で)常識的に知っていることを長々と書き連ねるよりは、他の事項の理解に専念するほうが良い。むしろそんなのは書くな。
必要事項(後からチェックしたほうがいいなと思ったもの)や、疑問点があった場合はそれに加えて解決のプロセスも書いておけば十分だ。


まあ、基本姿勢はこんな感じがいいと思う。で、考える時に重要なこと。
それは、さっきも出た、「常に疑問を呈すること」
一見、正しそうに見える理論。自分はそれについて疑問がある。でも良くわかんない。
そういう時は、疑問を捨てずに理論と並べて考える。疑問点はどこか。疑問点と理論の矛盾する点はどこか。そして、どちらが正しいか判断する方法は何か。
突き詰めていけば、いつか答えは出る。納得するはずだ。
どっかの科学者が「反証されえない理論は科学的理論ではない」と言ったように、理論は多くの疑問を投げかけられて、確かなものとなっていく。
それでも納得がいかない場合は、先生の出番だ。
自分なりに考えたことを(頭の中でもいいから)まとめて、質問する。
いい先生なら、ちゃんと答えてくれる。疑問が氷解していくはずだ。


で、これも大事なんだが、「疑問は積み重ねてはいけない。」
疑問を出していくのは必須事項。解消するのは最重要事項。
疑問がなければ議論は始まらない。解決しなければ議論は終わらない。
解消するために、先生がいる。


話は少し変わる。
本当の「学ぶ姿勢」というものは、本当に自分のものにしようという態度である。先生に対して敬意を払うことが全てではないどころかほんの一部。ましてや、同じ生徒に教えてもらっている時は敬意なんぞ必要ないことこの上ない。むしろ適度にツッコむほうがいいもんだ。
これまでも述べてきたことだけど、教える側とのコミュニケーションを大事に。
あと、教える側に全てを頼るな。まずは自分で解決しろ。それが最も良い。解決したはいいがその方法に不安が残るのであれば、そこで初めて、教えてもらうのが良い。
(天才的な人なら、ただ話を聞いているだけで頭に入ってくることだろう。その人の考え方がどうなっているのか知らないが、体系化することを心得ているのかもしれない。)
まあ、要は、入ってきた情報を自分でひねくり回して、自分色に染めろ。
他の人に余裕で説明できる段階にまでくれば、それはもう君のものだ。自分のものだからこそ、好きなように変形できる。

まとめ

  1. 話を聞いている時は、疑問を探そう。*3
  2. 疑問が出てきたら、必ず質問しよう。*4
  3. 疑問は、必ず解決しよう。*5
  4. 疑問がない時は、頷くなり何か示そう。*6
  5. 最終的には、自分色に染めよう。*7
  6. ノートは、本当に必要なことだけを書こう。*8


まあ、長々と書き連ねたわけだが、少しでも参考になれば幸いだ。
質問疑問意見批判など、些細なことでもいいので何かあればコメント!以上。

*1:まあ大概頭に浮かんだ疑問は些細なことでないのだが

*2:つまり、自分の中で形作られているイメージ

*3:分からない≒疑問点がある、だ。

*4:親しくて寛容な友人なら「はあ!?意味分からん馬鹿じゃないの?」くらいは言っても良いだろう。多分。俺の友人にもそういう人がいるが、そう言ってくれたほうが疑問点が分かるのでむしろ教えやすい。

*5:後に残すな。

*6:教えている側は話を続けやすい。

*7:取り込んでしまえば、もうこっちのもの。

*8:後から見直す時にも効率がいい。しんぷるいずざべすと